先読みニュース

最新ニュース(ジャンルなし)に独自の予想を書き込んでいきたいと思います。

    ハイブリッド

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    572510


    ホンダは、「スポーツ ハイブリッド i-MMD」を搭載し、上質な走りと、30.0km/リットル
    (JC08モード)という低燃費を実現した新型『アコード ハイブリッド』を、6月21日に発売する。

    また、アコード ハイブリッドをベースに、家庭用電源からの充電を可能にした新型『アコード
    プラグイン ハイブリッド』は、日常走行のほとんどをEV走行できるプラグインハイブリッド
    システムを搭載し、70.4km/リットル(JC08モード)という低燃費を実現。法人企業や
    官公庁などを中心に、6月21日からリース販売を開始する。

    新型アコード ハイブリッドは、ホンダ独自のハイブリッドシステム「スポーツ ハイブリッド
    i-MMD」を搭載。発進と低中速域のクルーズは主にモーターのみで走行し、加速時などは
    エンジンで発電しモーターで走行、高速クルーズは主にエンジンで走行するなど、EVドライブ、
    ハイブリッドドライブ、エンジンドライブの3つのモードを自動的に切り替えて走行することで、
    軽自動車トップクラス並みの30.0km/リットル(JC08モード)という低燃費を実現。また、
    発進の瞬間から最大トルクを発生させるモーターで走行することで、滑らかで力強い加速性能を
    発揮。優れた快適性と静粛性を実現している。

    新型アコード プラグイン ハイブリッドは、高出力・高トルク走行用モーターを搭載したスポーツ
    ハイブリッド i-MMDの特性を活かし、大容量のリチウムイオンバッテリーと組み合わせた新開発
    のプラグインハイブリッドシステムを搭載。満充電で日常走行の多くをカバーできるEV走行距離
    37.6kmを達成した。また、EV走行可能距離がゼロになった後も、ハイブリッドモデル同様の
    高効率走行が可能で、複合燃費は70.4km/リットル(JC08モード)という低燃費を実現した。

    価格はアコード ハイブリッドが365万円から390万円。同プラグイン ハイブリッドが500万円。

    ●新型『アコード』 
    http://response.jp/imgs/zoom/572510.jpg
    http://response.jp/imgs/zoom/572511.jpg
    http://response.jp/imgs/zoom/572512.jpg
    http://response.jp/imgs/zoom/572513.jpg
    http://response.jp/imgs/zoom/572514.jpg

    ◎本田技研工業 (7267)--アコード特設サイト
    http://www.honda.co.jp/ACCORD/new/

    ◎http://response.jp/article/2013/06/20/200454.html

    ◎主な関連スレ
    【車/戦略】「日本市場でのセダン回帰を強めていく」--ホンダ・伊東社長、新型『アコード』に手ごたえ [06/18]
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371543298/

    【車/販売】ホンダ、"高級車専門店"新設へ--『アコード』&『レジェンド』、『NSX』も? [06/01]
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370053426/

    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371696646/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    トヨタ自動車が8月にも発表する乗用車「カローラ」のハイブリッド車の燃費性能が、
    トヨタの主力ハイブリッド車「プリウス」を上回ることが10日、分かった。
    車両価格もプリウスより安くし、国内販売をてこ入れする。

    プリウスの燃費はガソリン1リットル当たり32.6キロ。
    カローラではハイブリッドシステムの改良などで燃費をさらに向上させた。
    一方、トヨタの小型ハイブリッド車「アクア」の燃費35.4キロは下回る見通し。

    最低価格はプリウスの217万円に対して200万円弱にし、
    プリウスとアクア(169万円)の間を埋める価格帯とする。
    ガソリンエンジン車のカローラとの比較では30万~40万円程度高くなる。
    セダン型とワゴン型を設定して若者から中高年まで幅広い顧客層を狙う。
    国内市場向けのカローラは子会社のトヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)が生産して
    いる。

    カローラは高級車「クラウン」とともにトヨタを代表する乗用車。
    長く国内販売首位を占めていたが、近年はアクアやプリウスに押されている。

    ソースは
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/130611/bsa1306110501000-n1.htm
    トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
    株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7203
    関連スレは
    【自動車】トヨタ、新型『カローラ』(北米仕様)公開--デザイン一新、全量を現地生産へ [06/07]
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370591409/l50

    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370913766/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1rrVjx6e34


    ホンダは、6月21日(金)に発売が予定されている「アコード ハイブリッド」に関する情報を、
    5月31日よりホームページで先行公開した。新開発の「スポーツ ハイブリッド i-MMD」を
    搭載することで、30.0km/リッターという低燃費(JC08モード)と、上級セダンにふさわしい
    上質な走りを実現したという。

    「シビック」より上級のモデルとして1976年に初代が発売された「アコード」は、日本では
    2013年3月に8代目モデルが生産終了。3ヶ月の間を置いて、ハイブリッド車として復活する。

    ●http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2013/05/x003-1369998902.jpg.pagespeed.ic.1rrVjx6e34.jpg

    その心臓部には、2.0リッター直列4気筒i-VTECエンジンに、発電用と走行用という2つの
    電気モーターおよびリチウムイオン・バッテリーを組み合わせた「スポーツ ハイブリッド
    i-MMD」を採用。ホンダが「アース・ドリーム・テクノロジー」と呼ぶ新世代パワートレイン
    の1つで、「世界最高効率」を謳う中型車クラス用のハイブリッド・システムだ。i-MMDとは
    「インテリジェント・マルチ・モード・ドライブ」の略だとか。このシステムでは、エンジンと
    2個のモーターはフロントに並べて横置きされ、走行モードに拘わらず前輪のみを駆動する。
    リチウムイオン・バッテリーは車体のリアに積まれている。

    ●http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2013/05/x002-1369997006.jpg.pagespeed.ic.rqa70t1AVr.jpg

    走行モードは3種類。まず、主に街中の低速走行時に使われる「EVドライブモード」では、
    リチウムイオン・バッテリーに蓄えられた電力によって走行用モーターのみが前輪を駆動。
    このとき、エンジンはクラッチによって完全に切り離されており、余計なフリクションを
    生じさせない。減速時にはこのモーターが発電機としての役割を果たし、エネルギーを回生して
    バッテリーに充電する。もちろん走行時に排気ガス・CO2は一切出さず、街中における走行時には、
    高い頻度でこのモードになるとホンダは言う。

    力強い加速が必要なときには、バッテリーに加えて始動したエンジンが発電用モーターを回し、
    走行用モーターに電気を供給する「ハイブリッドドライブモード」に切り替わる。ユニークなのは、
    このモードでもエンジンによる駆動が一切行われないこと。電気モーターならではの、アクセル
    ・レスポンスの良さとトルクフルな走りが体感できるという。

    そしてエンジンの効率が高くなる中?高速巡航時では、湿式多板クラッチがつながり、エンジンからの
    パワーが駆動輪に直結する「エンジンドライブモード」になる。エンジンのギア比は固定となるので、
    高速域からさらに加速が必要なときは、シフトダウンする代わりに電気モーターがアシストすることに
    なるようだ。(※続く)

    ◎http://jp.autoblog.com/2013/05/31/honda-accord-hybrid-teaser-site-opened/

    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370008562/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    zP9wbhZH0X


    ポルシェは、ドイツ・ホッケンハイム周辺で行われた合計1,200kmを超えるテストドライブで、
    「パナメーラ」のプラグイン・ハイブリッド・モデル「パナメーラS E-Hybrid」が、4.4リッター
    /100km(約22.7km/リッター)という平均燃費を達成したと発表した。

    このテストドライブは、ホッケンハイムで開催されたプラグイン・ハイブリッド・テクノロジーの
    ワークショップにおいて行われたもので、市街地6.5km・田舎道9.2km・アウトバーン13kmから
    なる合計28.7kmのテストコースを設定し、市販モデルとまったく同じ状態のパナメーラS E-Hybridに、
    同乗するジャーナリストを含め3~4名乗車した上、エアコンディショナーを作動させた状態で
    延べ42回以上にわたって繰り返し実施されたという。

    その中でも、最高記録は2.8リッター/100km(約35.7km/リッター)に達したそうで、このことは
    新欧州サイクル試験で測定された3.1リッター/100kmという数値を、現実の公道におけるドライブ
    でも充分に達成可能であることを示すものであると、ポルシェは胸を張る。電気モーターのみに
    よって走行するEVモードの36kmという航続可能距離も、シャシー・ダイナモメーターを使った
    新欧州サイクル試験だけでなく、実際の路上で到達可能であることが確認されたそうだ。

    しかも今回のテストドライブでは、アウトバーンの速度無制限区間で最高230km/hまで加速し、
    全体の平均速度は54km/hに達したとのこと。これに対し、新欧州サイクル試験における平均速度は
    僅か33km/hに過ぎないというから、いわゆる"カタログ燃費"の検査方法が、実際にユーザーの運転
    で想定される走行と、いかに掛け離れているかということが分かるだろう。喧伝されるこの種の
    テスト結果の数値に、疑問を抱いていたのはユーザーだけでなく、作り手であるポルシェも同様
    だったに違いない。昔から「最高速度」を発表する際には「最高巡航速度」の数値を掲げていた
    ポルシェらしい、現実に則した性能証明であると言えるだろう。

    ただし以上のような数値を達成するためには、パナメーラS E-Hybridに搭載されている9.5kWhの
    リチウムイオン・バッテリーを、予めフル充電しておく必要がある。ドイツの家庭用電源(230V)
    なら4時間以内に充電完了するという。

    2013年4月の上海モーターショーで発表されたパナメーラS E-Hybridは、排気量2,995ccのV型
    6気筒スーパーチャージャー付きエンジンに、リチウムイオン・バッテリー+1個の電気モーター
    を組み合わせることによって、システム合計で最高出力416ps・最大トルク60.2kgmを発揮する
    プラグイン・ハイブリッド・システムを搭載。最高速度は270km/hに達し、0-100km/hを5.5秒で
    加速するという。ドイツ本国では2013年7月27日に発売される予定。日本では1,534万円(消費税
    込み)という販売価格で現在注文を受付中だ。エコで4人が快適に乗れるポルシェ製サルーンに
    興味を抱いた方は、以下のリンクから公式サイトをどうぞ。

    ●http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2013/05/x001-1369472265.jpg.pagespeed.ic.zP9wbhZH0X.jpg

    ◎ポルシェ公式--「パナメーラS E-Hybrid」
    http://www.porsche.com/japan/jp/models/panamera/panamera-s-e-hybrid/

    ◎http://jp.autoblog.com/2013/05/25/porsche-panamera-s-e-hybrid-consumes-4-4-l-100-km-during-test-drives/#continued

    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369531799/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    007l


    ポルシェ ジャパンはこのほど、市販が間近となった「918スパイダー」のメカニズムについて、
    詳細な解説を発表した。V型8気筒エンジンと2機のモーターの出力の合計は単純計算で約900PSに
    及び、ガソリンは100kmあたり約3リットルしか消費しないという。

    「918スパイダー」はハイブリッドシステムを備えた次世代のスーパースポーツカーとして、
    白紙状態から開発された。レーシングカーを開発するポルシェ モータースポーツの技術陣と、
    市販車の製造に関わるスペシャリストが共同し、開発を進めてきたという。

    搭載されるエンジンは4.6リットルのV型8気筒で、最高出力は612PS。1リットルあたりの
    パワーは132PSとなり、これは「カレラ GT」を大きく上回る、ポルシェのNAエンジン
    最高の数値となる。このエンジンに115kW(約156PS)のモーターが組み合わされ、後輪を
    駆動する。これとは別に95kW(約129PS)のモーターが搭載されており、このモーターが
    前輪を駆動する4WDシステムになっている。

    バッテリーはリチウムイオンで、プラグイン充電方式を採用。専用の冷却系統を備えた
    液冷式で、放電特性に関してはパフォーマンス志向のチューニングながら、保証期間は
    世界共通で7年となっている。この強力なバッテリーにより、2機のモーターだけの駆動でも
    30kmの走行が可能で、0-100km/h加速は7秒以下、最高速度は150km/hに達する。

    ボディはカーボンモノコックで、大量のバッテリーを搭載するにもかかわらず、車重は
    1,640kgとなっている。また、低重心化にも最大限の努力がなされており、7速PDKの
    トランスミッションは搭載位置を下げるために、上下逆に搭載される。

    ポルシェでは、同モデルは効率と性能の両方が、互いに犠牲になることなく大幅に向上して
    おり、これこそがポルシェの思想の根幹をなすものだと説明。今後のポルシェのスポーツ
    カーへ引き継ぐべき遺伝子供給源としての役割を果たすとしている。

    ●ポルシェ「918スパイダー」
    http://news.mynavi.jp/news/2013/05/20/063/images/007l.jpg
    http://news.mynavi.jp/news/2013/05/20/063/images/002l.jpg
    http://news.mynavi.jp/news/2013/05/20/063/images/006l.jpg
    ◎http://news.mynavi.jp/news/2013/05/20/063/index.html

    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369017598/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    富士重工業は18日、同社初のハイブリッド車(HV)「スバルXVハイブリッド」を
    7月にも発売すると発表した。人気のスポーツ用多目的車(SUV)の中で燃費性能が
    トップとなるガソリン1リットル当たり20.0キロを達成。電気モーターに
    ターボチャージャー(過給器)の役割を担わせ、加速性能を向上させた。
    HVの投入はマツダと並び最後発となるものの、走りを重視した設計で若者らに
    アピールし、巻き返しを狙う。

    富士重はHVで業界をリードするトヨタ自動車と提携関係にあるが、新型車は
    自社開発した。発進時に電気モーターだけを使う仕組みは他社のHVと同様だが、
    低速から中速走行に切り替わる際や高速走行時にエンジンと電気モーターを
    両方使うことで、ガソリン車を上回る加速性能を備えたのが特長だ。
    価格設定は公表しなかった。

    東京都内で会見した吉永泰之社長は「モーターでアシストして走りを楽しめるという
    提案は、電動化時代におけるスバルの生き方の第一歩。HVは特別な技術では
    なくなっているが、このモデルは運転の楽しさを実感できる」と、他社との差別化に
    自信をみせた。

    ブレーキや減速時のエネルギーを電気モーターに蓄えるなどの工夫も取り入れ、
    燃費性能はSUVでこれまでトップだったマツダ「CX-5」
    (ディーゼルエンジン車)の18.6キロを上回った。

    SUVではなく、セダンなどでHVを出して燃費性能にこだわる選択肢もあったが、
    竹内明英プロジェクトゼネラルマネージャーは「これまでのHVは画一的なデザイン。
    購入を見送った人も多い」と、SUVでHVを投入する意義を強調した。

    もっとも、HVは既に国内で43車種が販売されており、富士重の出遅れ感は大きい。
    走行性能を重視して独自色を打ち出したとはいえ、存在感をどこまで示せるかは
    未知数だ。
    また、生産面でも課題を抱える。現在、富士重は北米への輸出が好調なこともあり、
    国内の2工場は1月からフル操業の状態が続いている。年約60万台の国内生産能力を
    今夏までに約1万5000台上積みする計画だが、HVが好調な売れ行きとなれば
    供給不足に陥りかねない。富士重は北米での旺盛な需要に対応するため
    米インディアナ工場の生産能力の増強を予定しているが、計画の前倒しを
    視野に入れないといけない可能性もある。

    -以上です-
    富士重工業初のHV「スバルXVハイブリッド」を発表した吉永泰之社長=東京都新宿区
    http://www.sankeibiz.jp/images/news/130419/bsa1304190731001-p1.jpg
    ■富士重工業 http://www.fhi.co.jp/
     2013/04/18 スバル初のハイブリッドシステムを日本初公開(PDF/508.4KB)
     http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_87882.pdf
     株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7270
    関連スレは
    【自動車】スバルのHVを世界初出展 富士重、NY国際自動車ショーに[13/03/20]
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363824818/l50
    ソースは
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/130419/bsa1304190731001-n1.htm
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/130419/bsa1304190731001-n2.htm

    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366327363/

    このページのトップヘ